« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月28日 (月)

ライ麦パンは身体にいいですよ! その①

日本人には馴染みの薄い「ライ麦パン」ですが、いま静かなブームになっています。
世界遺産・石見銀山がある大田市大森町の町並みに昨年オープンした「ドイツパンの店」。今年NHKテレビが「行列ができるパン屋さん」と放送したそうです。

ライ麦パンは低カロリー

まずライ麦パンのカロリー。食品成分表のライ麦パン100g(約2枚)のカロリーは、264kcalとなっています。このライ麦パンのカロリーは、ライ麦と小麦粉の割合が半分ずつのものです。しかしライ麦が100%のライ麦パンになるとカロリーは100g(約2枚)187kcalとなります。それで、ライ麦の率が高いライ麦パンほど低カロリーでダイエット向きと言えます。
ちなみに普通の食パンは100g(8枚切り2枚)で264kcalとなっており、50%のライ麦パンとそれほど変わりませんが、菓子パンになるとその倍くらいに膨れ上がりますよ。

たくさん噛むので、満腹中枢が刺激され、ダイエットにも効果

白いパンはふわふわですが、ライ麦パン(100%)は硬いです。ドイツ人は一口パンをかじって、30回は噛むと言われています。よく噛むと、口の中で唾液がたくさん出ます。すると、唾液の消化酵素であるアミラーゼが食べ物を糖に分解し、糖を血液に吸収することで、満腹中枢が刺激されます。つまりよく噛むだけで「お腹いっぱい」と感じて、食欲を抑えられます。

食物繊維が豊富Dsc_1785_3


ライ麦パンはカロリー面だけでなく、食物繊維が豊富です。
食パンと50%のライ麦パンは同じカロリーですが、食物繊維は100gあたり食パンは2.3gに対し、50%ライ麦パンは5.6gも含まれています。100%なら10gを超えます。食物繊維は消化を促進したり、腸の働きを活発にして便秘解消につながりますし、食物繊維が脂肪の吸収を抑えますので、太りにくいのです。
確かに、お客様で「ライ麦パンを食べ出して通じが良くなった。量が増えた。回数が増えた」と言われる方が多いですね。

また、次回をお楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

輸入小麦はこわい!

Photo


母のフェイスブックから
********************************************
TPP問題があっても、これまで小麦のことにはあまり関心がありませんでした。
娘がパン屋を開いてから、輸入小麦について少し勉強しなくてはと、『小麦で起きる現代病』という食べ物通信社のブックレットを購入。

何と、知らないということは恐ろしいこと。日本で消費されている小麦の約9割が輸入小麦で、その6割は米国産。しかもその小麦は「品種改良された小麦」であり、古来品種に対して交配に交配を重ね、かつて食べていた小麦品種とは似て非なる品種に変化しているとのことです。

さらに、ポストハーベスト農薬、遺伝子組み換え、成熟が早く収量が多く、あらゆる気候に適した品種の開発。こうした品種が世界を席巻していきました。もちろん進めていったのは多国籍企業です。

日本は戦後、アメリカの小麦戦略で、日本人の主食は米から、パン類、麺、パスタにシフトしてきました。私もその一人、忙しい朝食は、ずっと前からパンです。

今、学校給食で「安全な国産小麦を」の運動が、全国的に広がっています。
娘のパン屋も、小麦はグルテンが比較的少ない北海道の「ホクシン」を使用しています。ライ麦全粒粉は国産、サワー種(天然酵母)に使うライ麦粉はドイツ産を使用しているとのことでした。

日本は、もっと安全・安心な国産小麦を、農家の方に栽培してもらえるよう、農業に力を入れて欲しいです。
TPPは、それと真逆のことをしようとしています。許せない!
今後、いろいろ学習して、発信していきたいと思います。

*********************************************************

ベッカライナガヤでは、サワー種に使っている「ライ麦粉」についても、国産のものが使えないか検討しています。「できあがりが微妙に違う」と夫が言っていますが、いろいろ研究してみたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月22日 (火)

ライ麦トースト

ライ麦60%のパンに加えて、ライ麦40%のトーストを明日から販売します。

ライ麦60%はまだ抵抗があるなー なんて方は是非お試し下さい。Dsc_1852

今週末はイースターです。”うさぎさん”も登場しますので、どうぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月21日 (月)

カレンダー・アクセス、載せました。

Photo


3月19日は、長男の卒園式のため、お休みさせていただきました。
お越しいただいたお客様には、ご迷惑をおかけしました。
特別のことがない限り、水・木・金・土の営業日は開店をさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

右側に、営業日カレンダー、アクセスを載せました。ご覧ください。

*********************************

 

母の小・中学校の同級生の方が、ご家族で遠方の向原町(むかいはら)から、何度もお店に来ていただいています。
「お母さんとは久しく会っていないので、いつか会いたいね」と。
母も「あー、Kちゃんね。ありがたいことだね」と感謝しておりました。

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

19日(土)はお休みします。

Dsc_1835


19日(土)は、子どもの保育園卒園式のため、お休みします。

9日から、久保さん(写真)の「辻塚 原木生しいたけ」を販売しています。
肉厚でとってもおいしく、あっという間に売り切れです。
お天気により生育に影響がでますので、品数には限りがあります。ご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 8日 (火)

ベッカライナガヤに新しい看板

Dsc_1826_2


ベッカライナガヤに新しい看板がやってきました。
三次市三和町に住む金属造形作家さんの作品です。

小柄な女性ながら、鉄を打つ姿がたくましいそうです!
店のロゴも忠実に再現してくださり、私たちもとても気に入ってます!

夫のMaikは、すぐに自分も看板をつくりたいと、木と丸のこでさっそく看板づくり。
ぜひ、看板も見に来て下さい!

なお、19日(土)は、子どもの卒園式のため、お店はお休みとします。
よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

読売新聞社さんにも感謝

2月29日の読売新聞の記事です。
私たち夫婦の思いを、上手に活字にしてくださり、ありがとうございました。
さすが記者さんと感謝しています。

辻塚は静かな空気の良い所です。
暖かくなったら、カフェスペースも作る予定です。
遠方からのお客様にも、ゆっくりしていただけたらと思っています。

しばらくしたら、久保さんの「辻塚 原木しいたけ」を販売します。
とっても美味しいですよ。
お楽しみに。

160229

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »