« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月24日 (土)

メリークリスマス

ベッカライナガヤの今年の営業は今日いっぱいで終わらせていただきました。

1年目ということもあって、分からないこともたくさんありましたが、どうにか年を越せそうです!
たくさんの方にお越しいただいて、うれしいかぎりです。
ありがとうございました。
来年は12日(木)から営業させていただきます。
2018年はさらにライ麦パンを充実させたいなと考えています。
近くに来られることがあれば、ぜひお立ち寄りください。
今日は、ドイツのクリスマスの食事のように、ソーセージとサラダの簡単な夜ご飯をたべて、
家族で”ポラーエクスプレス”を見て、サンタにクッキーとカカオを用意して寝たいと思います。
やっぱり、忙しい日ですから、なるべく手間をかけず・・・という合理的な考えからか、
お母さんには簡単な夜ご飯でいいですよね!
それではみなさん メリークリスマス!
Dsc_2717
Dsc_2716

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月23日 (金)

アーサービナードsan

前回の続きで、

今回は12月19日に母屋のほうで開催した
”ブレッツェルのはじまり”から広がるたべもののこと、子育てのこと。
と~っても楽しいお話でした。
本は以前このブログでも紹介させてもらいましたが、私の中で、
アーサーさんはエリック・カールさんくらいのお爺さんだと思ってましたー。
26年間日本で暮らしておられるようですが、あの流暢な日本語と、
びしっときびしいお言葉と。
聞いていて、気持ちがいいですね。
2時間たっぷりお話ししてもらいました。
食べ物から世界が見える。
いま、世界に広がるいろんな問題。
原発のこと・TPPのこと・遺伝子組み換えのこと。

このたべものはどこから来たんだろう。
どうやってたべものがつくられているんだろう。
小さな農家さんか大きな農家さんか
機械を使うのか、人力なのか。
どういう人達が働いているのか。
農薬が使われているのか。
こう深く掘り下げていくと、すべてが社会問題につながっていくと。

絵本をとおして、こどもだけでなく、むしろ大人のほうが考える問題がたくさんあるんだなーと。
Dsc_2708
Dsc_2710 Dsc_2711














またぜひいらしてください!
素敵な歌声もまた聞かせてくださいね。

偽りのない本物のぱん作っていきますよ!
来てくださった皆さんには分かってもらえるかな?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イベント盛りだくさんの12月

まずは、12月11日 

いつもお世話になっているハレノヒ写真館さんで小さなクリスマスマーケットを開きました。
”子どもと一緒に楽しめる”と企画して、
おもちゃのHanaさんのクリスマス雑貨・はっぱ屋さんのおいしいオーガニックの飲み物・
雑貨屋Nicoichiさんの雑貨とワークショップ・クラシノワ舎さんのわたつむぎワークショップ・
ベッカライもパンとシュトーレンの販売をさせていただきました。
うちの子真剣にいと紡いでました。
私もやりだすと、止まらない。でも、難しいんですよ案外。やってるの見ると簡単そうなんですけどね。
Dsc_2689 Dsc_2695


来年もしたいねーって。
恒例行事にしたいですね~。
もっと写真撮っとけばよかったなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月16日 (金)

今年の営業

寒~くなってきましたね。

三次のここ辻塚は、今朝初雪でした。
子どもたちは大喜びで、上着も着ず外に出ていきましたが、さむーいといって帰ってきました。

あと1週間でクリスマスです。
そうすると、あっという間に大晦日・お正月。
早いですね。

ベッカライナガヤの営業は24日(土)までです。
来年は、1月12日(木)から営業を始めます。
1・2・3月は木・金・土の週3日間の予定ですが、
雪になったり、あまりにも寒かったりすると、お休みします。

三次市内では積もってなくても、辻塚はまだ雪があったりしますので、
みなさん気を付けていらしてください。
Dsc_9454 Dsc_9428
こどもたちもすくすくと大きくなってます。
Dsc_9436
やりかけの仕事もたくさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »