« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月27日 (金)

みよしのうた

みよし出身アーティストのおふたり

佐々木りょうさんとPomuさんのCDができました。
みよしが好きなんだな~てつたわってきますよ。
1曲目はゆっくりと。
2曲目はうきうきで。
地元のお店がたくさん紹介されてます。
Maikも登場するので、お楽しみに!
ベッカライでも曲を流してます。

Dsc_2981_2
Dsc_2986_2
Dsc_2989_2
ベッカライにも置いてありますので、手に取ってみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタインデー

今年は、ベッカライもバレンタインデーに向けて、贈り物用などに試作してみました。

ハートケーキとハートクッキー
ハートのブレッツェル 
の3種類です。
ブレッツェルは渡す前日または当日に買うのをお勧めします。
飾りにしてもかわいいかもしれませんね。
2/2から販売をはじめます。
 
Dsc_2977

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月20日 (金)

お休み

明日1/21(土)は、雪のためお休みさせていただきます。

まだ積もってはないんですが…。
今日の夕方から、また降るようです。
みなさんも車の運転や転倒などには気を付けてくださいね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Maikがんばった!

Dsc_2934

ライ麦全粒80%のライ麦パン完成です!
何度も試作したけど、今までは、納得いかなかった。
今回は、やっとMaikのサワー種が熟成したのかも!
2月のオープン時は、まだまだ未熟だったかもしれません。
これは、謝らないといけません。
もし、またライ麦パンを試してみようかなと思われる方は、ぜひどうぞ。
今日は、このパンときのうの豆乳スープの残りがおひるごはんでした。
チーズやハム・サラミがなくても、、こうやって食べないといけない!みたいなのはないので、
気軽に食事に取り入れてもらえばなと思います。
お昼ご飯に、お弁当にと、これにバターを塗って食べるだけでも、ライ麦にたくさんの栄養が含まれているので、十分なお昼ご飯になります。
日本の”玄米おむすび”ですね!
朝ごはんには、はちみつ!
これがやっぱりおすすめです。
小麦のパンには、個人的にはあまりはちみつが好きではないのですが、
ライ麦の多いパンには、はちみつの甘さが主張されすぎず、相性ばっちりです!
ベッカライでも、この廻神町のはちみつを販売しているので、いっしょにどうぞ。
はちみつも、さらっとしたものよりも、濃いものがおススメです。
もうそろそろ2年目になるベッカライですが、1年目はいろいろと悩むことが多く、
こうしたら、ああしたらと。
今は、自分たちの作っていきたいものがはっきりしてきました。
これからは食事用のパンを中心に季節感のある月替わりで新しいものも出していきたいと思っています。
イベントなどにも出店したり、ここでイベントができたらなとも。
今日の夜からまた大雪のようです。
みなさんも、風邪をひかれないように、いいものを食べて、しっかり休養しましょうね。
やっぱり、元気が一番です!
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先週末はすごかったねー。
月曜日は、雪にすっぽり覆われていました。
こんな日は、家にいるのが一番と、ベッカライもお休みなので、下2人は家で遊びました。
たまに太陽がのぞくと今だーと
すぐには出れませんよね。
1人ずつ玉ねぎさんのようにきがえて、それから出発!
Kaitoはやっぱりお兄ちゃん。
かなりの急傾斜でも、へっちゃらで、そり遊びをMaikと楽しんでました。
これホントに急で、私も1っ回やったけど、ジェットコースターに負けてない!
アドレナリン出るよー。
Dsc_2876
Dsc_2878
Mayaは、まだまだ初雪。
雪が降ってくると、顔が冷たいし、だっこだっこ。
ちょっとそりをやってみようと誘っても、”いやじゃ~”
でもちょっとは楽しかったかな~?
Dsc_2880
ベッカライも雪に覆われました。
こんな立派なつららもできました~。
Dsc_2869
Dsc_2864_2 Dsc_2937

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月14日 (土)

楽しい冬休み

年明け2日から、

長男は毎日パパのお手伝いをしました。
(おこずかいももらいましたよ!)
まずは、木小屋に木を運ぶこと。
いらない木を焼くこと
選定した木もどっさりありました。
今まで鶏小屋だったところに、壊れた瓦とセメント用の土を入れること。
私ももちろん!手伝いましたが、Timoもよく働きました。
その休憩中に焼いている木を見といてねーと頼むと、
Kaitoと一緒に見守りました。
でも、だんだん火が消えてくると、
Dsc_2791
Dsc_2792
しっかり仰いで火を起こして、
なかなかたくましくなったなーと感心。









そのごは、Mayaも一緒におやつタイム。
子どもにとっても、私にとっても楽しい1日になりました。
私は、念願の落ち葉堆肥に挑戦。
早くふかふかの土になーれ。
Dsc_2803
 
Dsc_2806

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とんど

今日は、地域のとんどがありました。

この地区は13件と少ないですが、毎年の行事となってます。
しかし、今日は朝から雪!
この冬初の雪になりました。
子どもたちは朝から ウキウキ
早速着替えると、外に鼻歌交じりで出ていきました!
Dsc_2830 Dsc_2832
Dsc_2838
雪かきそりも大好き。
念願のそり遊びができました。
”やっとクリスマスが来たね”
とジングルベルも歌ってました(( ´∀` )

その後はとんど。

去年とは打って変わって寒く、
火の調子もイマイチ。
でも、この行事が終わると、
また一つ終わったねーとみんなほっと一息でした。
Dsc_2844

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 6日 (金)

25日の朝に

12月25日の朝といえば、子供たちが1年で一番Happyな日かもしれませんね。

うちも例外ではなく・・・。
Dsc_2728 Dsc_2740 Dsc_2750








Dsc_2748_2 Dsc_2758




TimoとKaitoは大好きなバイエルンミュンヘンのユニホーム。
Mayaはアンパンマンの電話と、サンタのチョコレート。このあと、チョコレートにかぶりついてました。












Dsc_2756





とっても几帳面!?なTimoは、寝るときはこうしてきれいにたたんでかけてました。
1日だけでしたけどね。
Maikの楽しみはというと、
24日の夜に大好きな白ソーセージとドイツのビールに う~ん! とうなってました。
久々に食べて飲んだけど、ホントにおいしかった!Dsc_2720

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

遅~くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年も、おいしいパンをたくさん焼いていきたいと思いますので、近くまで来られたら、お立ち寄りくださいね。
1~3月は木・金・土の3日間営業をします。
雪の場合はお休みをします。
 
昨年末・今年始めといろいろありました。
まずは、やっと木小屋が完成しました!
高所恐怖症のMaikもちょっとずつ屋根の修理がんばりました!
上に登って、屋根を仕上げてくださったのは、子どもたちともすっかり仲良しになった、
”かいさん”。身軽に屋根にのぼって、ありがとうございまーす。
おかげで完成しました!
Dsc_2767





これから、何になるのかな。
Maikは今日もTimoとせっせと作業をしています。
楽しそう!
Dsc_2775

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »